シューズの再形成
ジェイエムウエストンでは、お客さまにシューズをより長く履いていただけるよう、いつでも修理を受け付けています。フランスの修理工場を筆頭に年間約10,000足以上のシューズを修理・再形成しています。


Les étapes de la restauration pour Weston Vintage
ウエストン・ヴィンテージの
修理手順
シューズひとつひとつに細心の注意を払い点検した後、150の工程が続くプロセスに移ります。
各プロセスはウエストンの工場で行われ5段階の念入りな修理が施されます。


1.
Expertise
ストアでお預かり
ジェイエムウエストンの各ストアでは、専門スタッフがお客さまの靴が修理可能であるか確認します。修理可能であれば、リモージュの工場に発送して修理し、ウエストン・ヴィンテージ コレクションとして再リリースされます。


2.
Démontage
分解
修理専用の作業場で、職人がシューズを分解し再形成に向けた準備をします。


3.
Remise sur forme
靴型による再形成
一般的な修理やソールの張り替えのみの修理と異なり、リモージュの熟練した職人による再形成が行われます。 ソールを取り外した後、靴を原型の靴型に合わせます。こうすることでレザーアッパーの使い込まれた艶が失なわれることなく元の形に戻すことが可能になります。


4.
Ressemelage
ソールの張り替え
グッドイヤーウェルト製法を用い、新品と同じ気品あふれる素材、タナリーバスタンによる植物タンニング法で製造されるソールレザーを使って、ソールの張り替えを行います。


5.
Bichonnage
艶出し
ウエストン・ヴィンテージ コレクションで再リリースされる前に、アッパーの汚れを徹底的に落とし、ブラシをかけ、クリームをつけて磨き、輝きを出します。シューズは文字通り生まれ変わり、真新しい人生を歩む準備が整います。